2006年
有田ポーセリンパーク のんのこの郷
宗政酒造株式会社により再建されたポーセリンパークは
お酒のテーマパーク「のんのこの郷」として生まれ変わりました。
と言う私は波佐見町から間近なのに一度も行っていなかった。(汗)
酒飲みの直感でこの建物にお酒があると直行!(笑)
中は結構広いですねぇ〜。
お酒の他に海産物加工品や農産物加工品、ストラップ等の
お土産品が沢山置いて有ります。
が、私の目的はこうゆう所にはあるはずの
試飲コーナー!!! (爆)
自分で注いで試飲出来るカウンターには5〜6種類の焼酎が
あります。飲んだ事の無い物をちょっぴり(本当)試飲。
可愛いお嬢さん達が新酒の試飲を薦めて下さるのでまたちょっぴり。(本当)
華やかな香りのとても美味しいお酒でした♪
関連ページ http://www.nonnoko.com/shop_kura.htm
奥の方には「旬鮮酒房 蔵」がありました。
のんのこ市場には野菜と工芸品やクジラの肉とかあり
うどん・そばも食べる事が出来ます。
うどん380円 ミニうどん200円
あご出汁(トビウオ)で甘めのつゆで麺は細目ですがコシがありました。
有田の町の物を食べたいなら「ごどうふセット(400円)」
がお薦めです。
ごどうふ(単品100円)・ミニうどん・おにぎり2個・お新香のセットです。
うどんセットなんかはテーマパークの御食事処としては格安じゃ〜無いかな?!
ミニうどん・おにぎり2個・お新香で300円也!!
ごどうふの通販探しましたが見つける事が |
お土産ショップは2箇所ありました。
陶器は当然として雑貨や牛肉屋さんもあります。
佐賀牛食べてみたいならコチラの |
やはりポーセリンパークに来たらここを見に行かない訳には
いけないでしょう。そうですツヴィンガー宮殿です。
入って右側が貴重な陶器を展示してあって500円の入場料
で見学する事が出来ます。左手側は無料で入る事が出来て
雑貨等を販売されていました。
関連ページ http://www.nonnoko.com/zwinger_kyuuden.htm
裏手はまた広い庭園でその向こうにグランドゴルフ場がありました。
有田焼工房では陶芸体験が出来ます。
中では実際に陶器作りの作業をされているところが
見る事が出来ます。
工房を通り抜けて裏に出ると昔の陶器作りの作業を陶板で
描き内容を記した物や「唐臼(カラウス)」や登り窯を見る事が出来ます。
レストラン ガーデンハウスでは佐世保バーガーを頂きました。
のんのこバーガー(480円)
レタスやトマトがたっぷりです。
佐世保バーガーの特徴的な甘めのソースでは無くて
一般的なソースでしたが美味しかったですよ♪
ソフトクリーム(350円)は少しねっとり感のある
さっぱりした切れの良い甘さのクリームです。
屋根のあるBBQ・ビアガーデンやヒストリー館、山海酒房のんのこ、
手作りパン工房&喫茶麦の家などまだまだ沢山行きたい所もありましたが
・・・・また今度見に行く事に今回はココまでとしました。
帰り道の右手に酒造の工場がありましたがここも見学出来るようです。
関連ページ http://www.nonnoko.com/plant_kengaku.htm
有田麦酒 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||