2013年

鹿山神社夏越まつり
子供みこし祭

6月22日

小屋入り



宿郷コミュニティーセンターにお神輿を運び入れて今年も
関係者が揃い小屋入りをしました。


6月28日

ポスター描き



18:30よりコミセンに小中学生が集合して商店などに
貼りだして頂くポスター描きを行いました。



小学校5・6年生と中学生で行いますが中3だと5年目なので
お世話する大人よりもよくわかってるのかもしれませんね。



私は途中小学校の方に用事で出かけましたのですが
21時15分前くらいには解散されていてこの子達だけが
最後まで残ってポスターを仕上げてくれていました。
例年より短時間でポスター描きを終えました。



力作が揃っていますね。
7月15日までアチラコチラで展示されてるのが見られます。


7月1日



19:30よりコミセンの倉庫から祭に使用する物が全部館内に
運び込まれました。14日まで準備作業が行われます。



宿郷公民館総務も総出でまずは3日間藁すきをして
注連縄・藁縄・藁草履を作る準備をします。


7月2日



今年の育友会は最初に白の布を巻いてから赤の布を巻くようです。



昨日はひとりずつ作業をしてましたが今日は2〜3人組みでの
作業でした。



今年は延び延びになっていた団扇の絵を一部新調するそうです。

公民館総務はただひたすら藁をすいてました・・・



7月3日



大団扇の絵描きが始まりました。



今まで延び延びになっていた事なので今年の支会長以下
育友会の皆様が頑張っています!!



今年は重い板で作った大団扇を使わないそうです。



紅白のロープを初めて綯ってます、
写真見ると白色が巻が弱いようです。

公民館総務は今日もただひたすら藁をすいてました・・・



7月4日



藁縄綯えの作業です。 例年通り3ヒロ×15本。



公民館長はヒゲ切り作業中。



福寿会の方々は注連縄と藁草履作りです。



育友会は昨日に続いて紅白のロープ作りです。



大団扇作りも順調のようです。




7月5日



小学校高学年の樽太鼓の練習です。
5・6年と2回しか体験できない貴重な時間です。
今年は天気が悪かったのでコミセン内で行われました。


(画像をクリックすると動画を再生できるサイトに飛びます) 



練習が終わると太鼓の叩き方を教えてくれた
雷神太鼓の松尾くんとメンバーによる演舞。
子供達の目が釘付けになっていました。




小学生の練習が終わると今度は中学生の大太鼓の練習です。



先生が叩くのに合わせてひとりずつ練習をします。



これは中3でしか体験できないことです。



一通り練習したらあとは自分たちだけで練習となりました。




宿郷公民館総務は昨日作った藁縄ほ数を確認。
2ヒロ15本相当の藁縄です。



注連縄は年々大きくなってるような気がします・・・

藁屑を掃除して解散しました。



子供みこし祭準備2へ続く 




    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送