波佐見町村木郷

畑の原窯跡

 

窯の規模は22mの窯室が東から西に向かって10数室を

越える数で連続している
窯室は登るに従って狭くなっており、

その先端部付近には窯神と思われる遺構がある。

物原は向かって左手に位置し、灰褐色の重ね焼きをした皿、

茶碗など粗雑な作りをした
古唐津系の陶器である。

また初期の白磁染付けの発見もある事から陶器から

磁器焼成
への移行が辿れる貴重な窯である。

昭和35年7月13日、県指定史跡に指定。

平成12年(2000)9月6日 中尾上登窯跡 永尾本登窯跡

皿山役所跡(永尾郷) 三股砥石川陶石採石場

窯業関連遺跡が国史跡になる。

(村木郷1343)

 長崎県教育委員会刊行 「長崎県の文化財」より




復元された窯は現在実際に使われています。



畑の原まつりで窯出しの様子が見られました。
(畑の原まつりの様子はコチラ



第19室から第24室まで、この窯でいちばん残りが良い

部分を発掘したままの状態で展示してあります。


 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送