協和郷

水神宮



水神宮は罔象女尊
(みずはめのみこと)を祭神とする治水の神です。



昭和59年(1984)社殿・神域が改修されたそうです。



代々渋江家の長男が奉仕されるそうです。

母に聞いた話ですがその当時の宮司は子供達に

懐を覗かせて「ほら!脇の下でカッパの相撲とっとるやろうが」
(言い回しは正確ではないかと思いますが)

そんなお茶目な事を言ってらしたそうです。



池の中に神殿が祀られていました。

大きな石で架け橋を作ってあり階段の下から水が

流れ出ていました。

隣には「淡島大明神九頭龍権現」と「土地神」が祀られています。



詳しくは知らないのですが社殿の裏にある石が

「河童の爪かけ石」だと思います。


水神宮では7月18日にはお祭りがあります。


場所
長崎県東彼杵郡波佐見町協和郷





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送