波佐見町折敷瀬郷

河童石






河童石の由来

此の石は之より六百メートル上の波佐見川の真中に

在り周囲は水が深かった為、夏になると、子供達の

水泳の場所であり、よき遊び場所として子供に

親しまれていた。

昔から古老の言い伝えによると、河童がある人の

枕がみに立ち「此の石の入口に自分達が一番恐れて

いる金物がひっかかっているからはずして呉れ」

と言う夢を見せ、早速行って見ると昔の農機具の

付いた馬鍬が引っ掛かっていたとの事、それを

取り外したら、河童がぞろぞろ出て来て御禮を

言い今から横枕の人の尻は抜かんからと言って喜んだ

という伝説があり、それより此の石を河童石と

呼ぶようになったと伝う。然し、昭和二十三年

横枕の家々は腰まで沈むような大水害があり

其の折、此の石はごうごうなる様な物凄い音を

立てながら流されたのである。

昭和五十七年河川工事があり、此の石は土手の

水槽に安置されました。しかし昔から川の中に

あった河童石だからと言うことで今回の

水辺の楽校の工事で川の中に戻して河川の安全と

郷中の無事を祈ることになったのである。
 

写真下の碑文より転記



2008年の中央小6年生が作ったビオトープ

(英語読みだとバイオトープ)の池の中にある

石が河童石だと思います。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送