波佐見町湯無田郷

熊野神社




「郷村記」によりますと、初代内海修理亮泰平は、

愛知県知多半島の内海・野間の小領主でしたが、

侵略され波佐見へ逃げてきました。

その時和歌山県の熊野神社のお札を持っていた

ので無事に故郷を出ることができました。

そのご利益から守護神として熊野大権現(明治

になってから神社)を祀ったとされています。

江戸時代は、旧暦九月二十八日に例祭が行われて

いました。波佐見四浮立の一つ「山中浮立 」が

この熊野神社で奉納演技されています。
 

「はさみ100選ガイドブック」より転載






拝殿の横の道をあがります。





熊野大神を祀ってあるのだろう本殿があります。



拝殿の裏から急な階段を登って来た方が近いです。


拝殿に向かって右手の大岩にはお稲荷様が祀って

ありました。


熊野神社の石橋

照日観音


長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷671


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送